MURASANの部屋

自由気ままに書いていきます

大学のゼミの選び方のコツについて教えます!メリット・デメリットについて解説

f:id:MURASAN:20210420134712j:plain

 

皆さんこんにちは。 MURASANです。

今回は大学のゼミの選び方について書いていきます。

 

 

失敗しないゼミの選び方

f:id:MURASAN:20210509135805j:plain

ここでは失敗しないゼミの選び方について説明していきます。

ゼミについて詳しく知りたい方は先に下の記事をどうぞ

 

 

学ぶ内容

まず最初は「学ぶ内容」です。

 

当然ですが、自分が学びたい内容のゼミを選びましょう!

大学の勉強でゼミは多くの時間を占めます。

興味のないことを学ぶのに時間を使うのは嫌ですよね。 

それぞれのゼミで何が学べるかをしっかりと分析しましょう。

分析を怠ると、後々後悔することになります。

 

ゼミの雰囲気

次はゼミの雰囲気です。

 

ゼミの中には騒がしい雰囲気の講座もあります。

苦手な人はこのようなゼミは避けるべきでしょう。 

でも、雰囲気なんてわからないと思う方もいると思います。 

そんな方はそのゼミのSNSを調べてみましょう! 

SNSを見れば、そのゼミがどのような雰囲気でどのような活動をしてきたかが分かります。 

おすすめはインスタグラムです。

 

ゼミに入るメリット

f:id:MURASAN:20210517150539j:plain

詳しく学べる

ゼミに入ると専門的な知識を得ることができます。 

興味のある分野についてもっと学びたいという人はゼミに入るべきです。

普段の授業では学ばないような深いところまで勉強します。 

分野によってはその知識が資格勉強や就活、将来の仕事に役立ちます。 

逆に、別に興味のある分野がない場合は入らなくてもいいと思います。

空いた時間をTOEICなどの資格の勉強に充てるのもいいでしょう。

TOEICのおすすめのテキストは大学生におすすめのTOEICのテキスト4選で紹介しています。

 

友達ができる

ゼミに入ると友達ができやすいです。

ゼミではグループワークや合宿、飲み会などがあるため、友達になるきっかけが数多くあります。 

普段の授業で友達を作れなかった人はゼミで作っていくべきです。 

ここで友達を作っておくと、履修や就活について相談できます。

積極的に声をかけていきましょう。

友達の作り方は大学で友達を作るための方法・コツで紹介しています。

 

 ゼミに入るデメリット 

f:id:MURASAN:20210517150558j:plain

自由時間が減る

ゼミでは発表の準備などで授業外の時間も多く使います。

準備とは主に資料の作成や情報収集などです。

慣れない間は多くの時間が必要となります。 

その分、自分のやりたいことに費やす時間が減ってしまいます。

大学生活は4年間しかありません。 

自分のやりたいこととゼミでの学びを天秤にかけて、どちらを優先するかを判断する必要があります

 

ゼミに入らない場合について、大学のゼミに入らないことのメリット・デメリット

でまとめています。

 

まとめ

では最後に記事の内容をまとめておきます。

 

学ぶ内容雰囲気を調べる

・ゼミに入ると専門的なことを学べる

・ゼミに入ると自由時間が減る

 

どのようなゼミに入るかで、大学生活は大きく変わってきます。

情報を集めて、慎重に判断するようにしましょう。